2018,06,10, Sunday
古いWIFIルーターでも使えますが・・・
現在、2003年ごろに購入したWIFIルーター=NETGEAR WGR614Cを再利用しています。再利用というのは、もともと私物ですが4年間ほど事務所で使っていました。が、事務所のインターネット回線の速度が100Mbps以上の速い契約ではなかったので、複数のルーターをブリッジモードで接続して、その2台目として中継して電波を増幅して事務書のPCに接続していました。ところが、それでも極端に電波が弱くなる場合があり、その支障が最近になって顕著にでてきたことから、これを自宅に持ち帰って再利用しているような次第です。
具体に「調子が悪い」原因として考えられるのは、古いWIFI規格のWEPの設定のまま長らく使っていたからです。これを古いwin7のノートPCでは11Mbpsの速度で古いWIFI子機で受けたり、或いは最新型のwin10機種で受けたりしていましたが、結局はボトルネックの10Mbpsになっていたのじゃないか?と思われます。 また、後ろにあるLAN端子は4つありますが、100/10Mbpsのダムハブですので若干程度速度が落ちることがありますし、電波もbとgだけですから、やはり遅い方のbで通信することが多かったのでは無いかと考えられます。 そういうわけで、これじゃいけないと思って、最近、パソコン工房に行ってBUFFALO製の最新型のWIFIルーターを購入しました。これは、4000円程度ですがスイッチングハブが装備されていることから、おそらく電波が速い部類のgやnを主として使うように設計されているんじゃないかと期待しての購入目的でした。実際にgの54Mbpsが出る可能性が高いと思われます。 家にNETGEARのルーターを持ち帰りましたが、仕事じゃないので11Mbpsでも十分ですから満足しています。 |
コメント
コメントはありません。
| | URL | | | |
コメントする
|
この記事のトラックバックURL
http://nagome.endless-world.net:80/tb.php/63
トラックバック
トラックバックはありません。
| | |
|